Yahoo! JAPANカードと楽天カードがベスト!
現在、日本では約1000種類ものクレジットカードがありますが、「どれが最も便利か?」と言えば当サイトではまずYahoo! JAPANカードと楽天カードを第一におすすめしています。
その理由はずばり、クレジットカード選びに重要な以下の4つが揃っているからです。
- ポイントが貯めやすい(還元率)
- ポイントが使いやすい
- 入会費&年会費が無料
- スピード審査
では、この2つのカードの具体的な特徴はどうなっているのでしょうか?他のクレジットカードと比較して見える違いとは?
以下に述べていきます。
クレジットカードの最大のメリットは「ポイント還元」にあり!
クレジットカードとは簡単に言えば「現金いらずでその場の支払いを可能にするカード」であり、利用額は毎月まとめて指定した銀行口座から引き落とされる仕組みとなっています。
様々な種類、特徴があって選び分けが難しいと思われがちなクレジットカードですが、大事なポイントを絞って考えればとてもシンプルになります。
クレジットカードを使う最大のメリットは、支払った金額に応じて一定のポイントがつくこと、つまりポイント還元にあります。
例えばポイント還元率1%のクレジットカードであれば、100円の支払いあたり1円ぶんのポイントが付与され、そのポイントをまたお買い物や各種サービスに使うことが可能です。
付与されるポイントの種類と還元率はカードごとに異なっており、ここがクレジットカードを選ぶ際の一番の注目ポイントとなります。
現在、当サイトが選ぶベスト10クレジットカードのポイント種類と還元率は以下のようになります。
2019年クレジットカードランキングベスト10(カード名クリックで評価レビューへ)
カード名 | 評価 | 還元率 | ポイント種類&特徴 |
Yahoo! JAPANカード※ | A+ | 1% | Tポイント Tポイントが最も貯めやすく使いやすいバランスに優れる優良カード |
楽天カード※ | A+ | 1% | 楽天スーパーポイント 顧客満足度で10年連続1位 楽天を利用しているなら第一候補 |
リクルートカード※ | A | 1.2% | リクルートポイント(ポンタに交換可能) 無料カードで最もポンタが貯めやすい |
ピーワンウィズ※ | A | 1.5% | ポケットポイント 最強クラスの還元率1.5% 1%は請求額から自動割引 リボ払い専用カード |
DCカードジザイル※ | A | 1.5% | DCハッピープレゼント 最強クラスの還元率1.5% ポイント交換先が豊富 リボ払い専用カード |
dカード | A | 1% | dポイント 高還元でdポイントが貯まる。docomoユーザーはポイントがケータイ料金支払いにすぐ使えて便利 年1回使えば年会費無料 ローソンが5%オフ |
au WALLETクレジットカード | A | 1% | WALLETポイント auユーザーは年会費無料&ポイントがケータイ料金支払いにすぐ使えて便利 |
アマゾンカード | A | 1% | Amazonポイント Amazonで還元率1.5%にアップ Amazonで最もお得で使いやすい 年1回使えば年会費無料 |
レックスカード | B+ | 1.25% | レックスポイント 高還元&ポイントが現金還元されるカード 利用額しだいで年会費無料も可 |
ビックカメラsuicaカード | B+ | 1.0% | JREポイント&ビックポイント suicaつきカードで一番の還元率 オートチャージで改札が手間いらずに 年1回使えば年会費無料 |
一般的に、クレジットカードのポイント還元率は0.5%が平均的です。
しかし、高評価のクレジットカードはどれも還元率が1%以上と高い水準となっており、ポイントの種類も様々です。
基本的にお得なクレジットカードというのは、ポイント還元率が高いカードと考えて間違いありません。
還元率が一番じゃないのに、なぜYahoo! JAPANカードと楽天カードなの?
当サイトで一番おすすめしているクレジットカードは、Yahoo! JAPANカードと楽天カードです。
しかし先に挙げたベスト10のランキング表を見てわかる通り、Yahoo! JAPANカードと楽天カードはどちらも基本の還元率が1%と、その他のカードと比較して一番高いというわけではありません。
無料ながら1.5%の高還元率であるピーワンウィズのように、より高い還元率のカードも存在します。
ではなぜ、この2つのカードを最も高く評価しているのでしょうか?
その理由のひとつは、両カードのポイントの使いやすさにあります。
Tポイントが一番よく貯まる!Yahoo! JAPANカード
まず、ポータルサイトでも有名なYahoo! JAPANグループから発行されているYahoo! JAPANカード。
こちらは日本最大のポイントサービスであるTポイントが最も高い還元率で付与されるのが最大のメリットです。
TポイントはもともとTSUTAYAがはじめたサービスですが、現在までに使える場所はどんどん広まり、全国に約6万以上の加盟店がある日本の共通ポイントサービスの代表的存在です。
Tポイントが使える主なお店
ツタヤ、ファミリーマート、ソフトバンク、吉野家、三越伊勢丹、ヤフーショッピング、LOHACO、マルエツ、スリーエフ、ジョナサン、スッポーツデポ、ドラッグイレブン、その他多数
こうした多くのお店で支払いに使えるTポイントがもらえるのが、Yahoo! JAPANカードの大きなメリットです。
Yahoo! JAPANカードは「Tポイントカード一体型」ですので、Tポイントカードと同じように使うことができます。
つまりクレジットカード払いで貯まったTポイントは、店頭でYahoo! JAPANカードを提示することで利用可能です。
いくらTポイントが貯まっているかを確認したい時はTポイントアプリから簡単に確認ができます。
また、このアプリからバーコードを表示すれば「モバイルTカード」としてスマホからでもTポイントを支払いに使えます。
例えば私は貯まったTポイントはファミリーマートや吉野家での支払いによく使っています。
Tポイントが最も貯めやすく使いやすいというメリットを持つYahoo! JAPANカードは、ポイントの貯めやすさ、使いみちの広さで現在トップクラスのクレジットカードです。
年会費無料で入会審査もスピード審査で有名ですので、「Tポイントを普段から使いたい」という方にとってはYahoo! JAPANカードがベストです。
↓Yahoo! JAPANカードを公式サイトから申し込む↓
楽天のサービスでポイントが使える!楽天カード
そして楽天カード。
楽天カードによる支払いで貯まるポイント種類は、楽天のすべてのサービスで使用できる楽天スーパーポイントです。
付与された楽天スーパーポイントはそのまま楽天の各サイトに反映され、1ポイント(=1円)から使うことが可能です。
楽天スーパーポイントとはつまり楽天のサービスにおけるお金と考えて良いでしょう。
一般的にクレジットカードでたまる各種のポイントは使いみちが限定されたり、500ポイントや1000ポイント単位で交換など、ある程度たまらないと使えないケースが多く見られます。
しかし楽天カードの場合は、普段の支払いでたまった楽天スーパーポイントを1ポイント単位から、様々な楽天のサービスにあてることが可能です。
※楽天の主なサービス
- 楽天市場
- 楽天ブックス
- 楽天オークション
- 楽天銀行
- 楽天証券
- その他多数
また楽天カードは日常的に様々なポイントアップキャンペーンを行っており、例えば現在、楽天カードを使って楽天市場で買い物をするとポイント還元率が最大で7倍にもなります。
※最大7倍ポイントアッププログラム
ちなみに、ふだん楽天のサービスをあまり使わない方なら楽天スーパーポイントを提携先のお店で使うという方法があります。
楽天カードによる支払いで得られたポイントは楽天スーパーポイントアプリから確認でき、アプリからバーコードを表示すれば、提携する様々なお店で支払いに使う事が可能です。
楽天スーパーポイントが使える主なお店
マクドナルド、ミスタードーナツ、くら寿司、つぼ八、デイリーヤマザキ、ビックカメラ、ソフマップ、コスモ石油など
ちなみに私は楽天スーパーポイントが貯まったら、楽天のサービスよりも主にマクドナルドやミスタードーナツでの買い物に使っています。
長年、クレジットカードの顧客満足度第一位(JCSI調査)に選ばれている実績が示す通り、楽天カードのポイントの貯めやすさ、使いみちの広さは数あるクレジットカードの中でもトップクラスです。
↓楽天カードを公式サイトから申し込む↓

「ポイントの使いやすさ」もクレジットカード選びでは重要!
このように、Yahoo! JAPANカード、楽天カードともにポイントの貯めやすさ、使いやすさが非常に充実しています。
ランキング表を見てわかる通り、基本のポイント還元率だけで考えるなら、他にもより有利なクレジットカードはあります。
しかし、これらは得られるポイントの使いみちが限定されたり、使うためにひと手間かかる、年会費がかかるなどのデメリットがあります。
クレジットカードはポイント還元率が大事であることには間違いありませんが、同じくらいポイントの使いやすさも重視すべきです。
普段の支払いで自然とポイントがたまり、そのポイントも普段の支払いにすぐ使える。年会費もかからない。
これがベストです。
ポイント還元率とポイントの使いやすさの両方を踏まえると、やはりYahoo! JAPANカードと楽天カードが現状では最も便利と言えるでしょう。
入会費&年会費無料とスピード審査もメリット
さらにYahoo! JAPANカードと楽天カードをおすすめする理由には入会費&年会費無料が挙げられます。
たとえカードを使わないとしてもお金をとられることはありませんので、「とりあえず作っておく」という考えからでも気軽に作っておくことができます。
またスピード審査もどちらも評判で「カードがなるべく早く欲しい」という方にもぴったりです。
クレジットカードって危なくない?セキュリティはどうなの?
クレジットカードを持つ際に多くの方が気にするのが、他人に盗まれたりカード情報を読み取られて勝手に使われてしまう「不正利用」です。
「クレジットカードって危険かも?」と感じてる方もいるのではないでしょうか。
しかし、現在のクレジットカードはほぼすべてに不正使用されても保険によってカバーする盗難保険がついています。
「万が一カードが不正使用されても、ご連絡いただいた日から60日前にさかのぼり、それ以降の損害額をYahoo! JAPANが補償しますので、ご安心ください」
※Yahoo! JAPANカードの公式サイトより引用
カードの利用状況は専用アプリ、専用サイトでいつでも確認でき、メールでも毎月報告してもらえます。
クレジットカードに慣れていない方は何となく「怖い」「危ない」というイメージを持ちがちですが、これらをきちんとチェックしておけば実は現金を持ち歩くよりも安全度は高いとも言えます。
管理人自身もクレジットカードですべての支払いをするようになってからは毎月の出費を簡単に把握できるようになったので、無駄な出費は減らせるようになりました。
まとめ
改めて、クレジットカード選びで重視すべきは以下の4点です。
- ポイントが貯めやすい(還元率)
- ポイントが使いやすい
- 入会費&年会費が無料
- スピード審査
これらをすべて満たす楽天カードとYahoo! JAPANカードは、クレジットカード選びで現状ベストな選択肢と言えます。
Tポイントをよく利用する方ならYahoo! JAPANカード、楽天をよく利用する方なら楽天カードをメインカードに選ぶのがおすすめです。
2枚以上持つことに抵抗がないなら、両方持って使い分けることでよりお得な買い物ができるようになります。
興味を持たれた方は、まずはそれぞれのサイトで詳細を確認されることをおすすめします。
↓Yahoo! JAPANカードを公式サイトから申し込む↓
↓楽天カードを公式サイトから申し込む↓
