無料クレカでたくさんポイントを貯めたい!
クレジットカード選びで重視する点として多くの方が挙げるのが、「年会費が無料」「ポイントがたくさんもらえる(ポイント還元率が高い)」の2つです。
クレジットカードはそれぞれ還元率やもらえるポイントの種類が異なり、年会費も有料と無料のものにわかれます。
なるべく多くの種類を知り、その特徴を把握することであなたにとってベストなクレジットカード選びが可能となります。
現在、「年会費無料」「高いポイント還元率」の2つを重視した場合のクレジットカードベスト5として、当サイトでは以下を挙げています。
- Yahoo! JAPANカード:1.0%
- 楽天カード:1.0%
- リクルートカード:1.2%
- ピーワンウィズ:1.5%
- DCカードジザイル:1.5%
それぞれ、還元率やもらえるポイントの種類などに少しずつ違いがあり、どこを重視するかで選び方も変わってきます。
それぞれの特徴と選び分けのコツを以下に述べていきます。
カード選びで見るべきは「還元率」と「ポイントの使いやすさ」!
お店での支払いに現金を使わずに済む便利さが魅力のクレジットカード。
支払いがスムーズになるだけでなく、利用金額に応じてポイント還元がされるのがクレジットカードの最大のメリットでもあります。
ただし、現在クレジットカードは1000種類以上あるとも言われており、その特徴も様々であるため、どう選んで良いか悩むこともしばしばです。
しかし、大事なポイントさえ押さえればクレジットカード選びは決して難しくありません。
当サイトでは「使いやすさ」を重視したクレジットカードの選び方として以下の4つを重視しています。
- ポイントが貯めやすい(還元率)
- ポイントが使いやすい
- 入会費&年会費がずっと無料
- 審査が通りやすい
そして、この基準で選ぶベスト10を以下の通りとしています。
※2019年クレジットカード総合トップ10(カード名クリックで評価レビューへ)
カード名 | 評価 | 還元率 | ポイント種類&特徴 |
楽天カード※ | A+ | 1% | 楽天スーパーポイント 顧客客満足度で10年連続1位 楽天を利用しているなら第一候補 |
Yahoo! JAPANカード※ | A+ | 1% | Tポイント Tポイントが最も貯めやすく使いやすいバランスに優れる優良カード |
リクルートカード※ | A | 1.2% | リクルートポイント(ポンタに交換可能) 無料カードで最もポンタが貯めやすい |
ピーワンウィズ※ | A | 1.5% | ポケットポイント 最強クラスの還元率1.5% 1%は請求額から自動割引 リボ払い専用カード |
DCカードジザイル※ | A | 1.5% | DCハッピープレゼント 最強クラスの還元率1.5% ポイント交換先が豊富 リボ払い専用カード |
dカード | A | 1% | dポイント 高還元でdポイントが貯まる。docomoユーザーはポイントがケータイ料金支払いにすぐ使えて便利 年1回使えば年会費無料 ローソンが5%オフ |
au WALLETクレジットカード | A | 1% | WALLETポイント auユーザーは年会費無料&ポイントがケータイ料金支払いにすぐ使えて便利 |
アマゾンカード | A | 1% | Amazonポイント Amazonで還元率1.5%にアップ Amazonで最もお得で使いやすい 年1回使えば年会費無料 |
レックスカード | B+ | 1.25% | レックスポイント 高還元&ポイントが現金還元されるカード 利用額しだいで年会費無料も可 |
ビックカメラsuicaカード | B+ | 1.0% | JREポイント&ビックポイント suicaつきカードで一番の還元率 オートチャージで改札が手間いらずに 年1回使えば年会費無料 |
特に上位の5カードはすべて年会費無料カードです。
それぞれの特徴、選び分けのコツについて以下に述べていきます。
年会費無料で使いやすい!クレジットカードベスト5!
A+評価:Yahoo! JAPANカード(還元率1.0%)
まず今、最もおすすめしたいのが、ポータルサイトでも有名なYahoo! JAPANグループから発行されているYahoo! JAPANカードです。
このカードの最大のメリットは、Tポイントが最も高い還元率(1.0%)で付与される点にあります。
Tポイントとは、いま最も普及している共通ポイントサービスのひとつであり、TSUTAYA、ファミリーマート、吉野家、ソフトバンクなど豊富な加盟店で使えるのが特徴です。
Yahoo! JAPANカードは「Tポイントカード一体型クレジットカード」ですので、Tポイント加盟店で支払いに使うと「クレジットカード払いによるポイント」に加えて「Tポイントカード提示によるポイント」の二重取りが可能となります。
例えばファミリーマートでYahoo! JAPANカードを使うと、「カード払いによるポイント(1.0%)」+「Tポイントカード提示によるポイント(0.5%)」で還元率は1.5%になります。
またYahoo! JAPANカードは、ネットショッピングサイト、ヤフーショッピングで使うといつでもポイントが3倍の3.0%になります。
楽天やAmazonに迫る勢いで成長を続けるヤフーショッピングで高いポイント還元が受けられるのも大きなメリットです。
入会審査も最短2分で審査が完了するというスピードの早さで有名ですので、「Tポイントを普段から使える」という方にとってはYahoo! JAPANカードがベストです。
A+評価:楽天カード(還元率1.0%)
楽天市場でのお買物など、楽天グループのサービスを日常的に使う方なら楽天カードが最もおすすめです。
楽天カードによる支払いでもらえる楽天スーパーポイントは、楽天グループすべてのサービスで利用可能です。
楽天カードの最大のメリットは、豊富なポイントアップキャンペーンにあります。
楽天カードは日常的に様々なポイントアップキャンペーンを行っており、例えば現在、楽天カードを使って楽天市場で買い物をするとポイント還元率が最大で7倍にもなります。
もともとの還元率1.0%でも十分お得ですが、これらのポイントアップキャンペーンを積極的に利用することで、さらにお得にポイントを貯めていくことが可能です。
年会費無料&審査の通りやすさにも優れていますので、楽天のサービスを普段から利用している方ならぜひ持っておきたい一枚です。
↓楽天カードを公式サイトから申し込む↓

A評価:ピーワンウィズ(還元率1.5%)
年会費無料カードで最も高いポイント還元率1.5%を誇るのが、ピーワンウィズです。
ピーワンウィズに特徴的なのは、口座から利用額が引き落とされる際に1.0%が自動的に割引になる点です。
わざわざポイントを使う手間が省けるのは、高還元率1.5%と並んで大きなメリットです。
そして残り0.5%ぶんはポケットポイントという独自のポイントとして付与され、これはTポイントやdポイントなどに交換可能です。
ピーワンウィズの還元率はナンバーワンなのですが、そのかわり分割払いの一種である「リボ払い」専用カードであり、一括払いと同じように使いたければ設定を変更する必要があります。
Yahoo! JAPANカードや楽天カードに比べてやや複雑な仕組みとなっていることに気をつける必要があります。
「とにかく無料で一番、還元率が高いカードが良い」「1.0%の自動割引が良い」という方なら、ぜひ検討してみたい一枚です。
A評価:DCカードジザイル(還元率1.5%)
ピーワンウィズと同じく、年会費無料で最も高いポイント還元率1.5%を誇るのが、DCカードジザイルです。
DCカードジザイルによる支払いで付与されるポイント「DCハッピープレゼント」はnanacoポイント、楽天スーパーポイント、Tポイント、dポイント WALLETポイント(au)、JALマイル、ANAマイルなどメジャーなポイントサービスのほとんどと交換可能です。
「高い還元率」「豊富なポイント交換先」に特徴&メリットのあるカードです。
ただし、ピーワンウィズと同じくDCカードジザイルも「リボ払い」専用カードですので、使い方を正しく理解していないと手数料がかかってしまい、お得感が薄れます。
こちらもピーワンウィズと同じく「とにかく無料で一番、還元率が高いカードが良い」という方なら、検討してみたい一枚です。
参照
無料&最強の還元率1.5%!DCカードジザイル評価レビュー
A評価:リクルートカード(還元率1.2%)
リクルートカードの最大のメリットは、共通ポイントサービスの「ポンタ」が1.2%と高い還元率で貯められる点にあります。
ポンタはTポイントに並んで加盟店の多い共通ポイントサービスで、ローソン、ビックカメラ、ケンタッキーなど多くのお店で使えます。
リクルートカードによる支払いで付与されるのはリクルートポイントであり、これをポンタに交換するというひと手間が必要となりますが、Yahoo! JAPANカードや楽天カードよりも高い還元率1.2%が魅力的です。
このカードも年会費は無料で審査も通りやすくなっています。
「ポンタを普段から貯めている」という方なら、ぜひ検討してみたい一枚です。
まとめ
以上、「ポイント還元率」「年会費無料」を重視する場合に現在、最もおすすめな5つのクレジットカードを紹介しました。
それぞれの選び分けはシンプルに考えて以下の通りです。
- Tポイントを普段から使える → Yahoo! JAPANカード
- 楽天を普段から利用している → 楽天カード
- 還元率の高さにこだわりたい → ピーワンウィズ、DCカードジザイル
- ポンタを普段から使える → リクルートカード
クレジットカードはポイント還元率だけでなく、ポイントを使う手間がかからない「使いやすさ」も重視して選ぶべきです。
あなたの普段の使い方に合わせて選び分けていくことをおすすめします。
ここで挙げた5つ以外にも様々なメリットを持つクレジットカードがありますので、選ばれる際は比較検討して、ご自身にあった選び方をされることをおすすめします。
当サイトの比較ランキング、評価レビューもぜひご参照ください。