満足度&使いやすさナンバーワン!
楽天グループから発行されており、日本を代表する知名度を誇るクレジットカードが楽天カードです。
積極的な広告展開で数あるクレジットカードの中でも抜群の知名度を持つ楽天カードですが、ポイントの貯めやすさや使いやすさなど、バランスに優れた優良クレジットカードでもあります。
クレジットカードを持ちたいと考えている方にはメインカードとしてまず最初におすすめしたい一枚であり、当サイトでもA+評価と最も高いランキングづけとしています。
特に普段から楽天グループのサービスを利用する方なら間違いなく第一候補のカードです。
その特徴や、他社と比較してわかる違い、メリット・デメリットはどこにあるのでしょうか?
以下に述べていきます。
主な特徴と評価
まず、楽天カードの主な特徴と評価は以下の通りとなります。
楽天カード | |||
![]() |
|||
ポイント還元率 | ポイントの使いやすさ | 入会特典 | 総合評価 |
![]() |
![]() |
楽天スーパーポイント付与
(5000ポイント~) |
![]() |
- 年会費:無料
- 付与されるポイント:楽天スーパーポイント(100円ごとに1ポイント)
- 決済ブランド:VISA Master JCB
- ETCカード:あり(年会費500円+税)
- 家族カード:あり(無料)
- 盗難保険:あり
- 旅行保険:あり
- ショッピング保険:なし
- 口座引き落とし日:翌月27日(月末締め)
楽天カードはその名の通り、楽天グループの発行するクレジットカードです。
楽天グループと言えば、日本最大級のネットショッピングモール(ネット商店街)である楽天市場をはじめ、楽天ブックス、楽天オークション、楽天銀行など様々なサービスを広く展開していることで知られています。
※楽天市場
楽天カードを使用することで付与されるポイントは、こうした楽天のサービスすべてでお金代わりに使える楽天スーパーポイントであり、その使いみちの広さが大きなメリットとなっています。
また、ポイント還元率の高さ(1%)やスムーズな入会審査にも優れています。
当サイトではクレジットカード選びに重要な点として以下の3つを挙げています。
- ポイントが貯めやすい(高い還元率)
- ポイントが使いやすい
- 入会費&年会費が無料
楽天カードはこれらをすべて満たす優良なクレジットカードであることから、当サイトではYahoo! JAPANカードと並んで最も高いA+評価としています。
ポイント還元率1%は無料カードでトップクラス!
クレジットカードの最大の魅力は、現金で支払う手間が省けることに加えて、使った金額に応じて各種のポイントがもらえること、つまりポイント還元にあります。
例えばポイント還元率1%のクレジットカードであれば、100円の支払いあたり1円ぶんのポイントが付与され、そのポイントをまたお買い物や各種サービスに使うことが可能です。
付与されるポイントの種類と還元率はカードごとに異なっており、ここがクレジットカードを選ぶ際の一番の注目ポイントとなります。
現在、当サイトが選ぶベスト10クレジットカードのポイント種類と還元率は以下のようになります。
2019年クレジットカードランキングベスト10(カード名クリックで評価レビューへ)
カード名 | 評価 | 還元率 | ポイント種類&特徴 |
Yahoo! JAPANカード※ | A+ | 1% | Tポイント Tポイントが最も貯めやすく使いやすいバランスに優れる優良カード |
楽天カード※ | A+ | 1% | 楽天スーパーポイント 顧客満足度で10年連続1位 楽天を利用しているなら第一候補 |
リクルートカード※ | A | 1.2% | リクルートポイント(ポンタに交換可能) 無料カードで最もポンタが貯めやすい |
ピーワンウィズ※ | A | 1.5% | ポケットポイント 最強クラスの還元率1.5% 1%は請求額から自動割引 リボ払い専用カード |
DCカードジザイル※ | A | 1.5% | DCハッピープレゼント 最強クラスの還元率1.5% ポイント交換先が豊富 リボ払い専用カード |
dカード | A | 1% | dポイント 高還元でdポイントが貯まる。docomoユーザーはポイントがケータイ料金支払いにすぐ使えて便利 年1回使えば年会費無料 ローソンが5%オフ |
au WALLETクレジットカード | A | 1% | WALLETポイント auユーザーは年会費無料&ポイントがケータイ料金支払いにすぐ使えて便利 |
アマゾンカード | A | 1% | Amazonポイント Amazonで還元率1.5%にアップ Amazonで最もお得で使いやすい 年1回使えば年会費無料 |
レックスカード | B+ | 1.25% | レックスポイント 高還元&ポイントが現金還元されるカード 利用額しだいで年会費無料も可 |
ビックカメラsuicaカード | B+ | 1.0% | JREポイント&ビックポイント suicaつきカードで一番の還元率 オートチャージで改札が手間いらずに 年1回使えば年会費無料 |
クレジットカードのポイント還元率は0.5%が平均的であるなか、楽天カードのポイント還元率は1%であり、これは無料クレジットカードの中ではトップクラスです。
ただし上記の表にもある通り、無料クレジットカードの中で比較すると、ピーワンウィズ(1.5%)やリクルートカード(1.2%)のように、より還元率の高いカードも存在します。
ではなぜ、楽天カードをそれらよりもより高く評価しているのでしょうか?
その最も大きな理由は、楽天カードの使いやすさにあります。
楽天カードは「使いやすさ」が優れている
クレジットカードは、使用することでそれぞれ独自のポイントが付与されます。
楽天カードを使うことによって付与されるポイントの種類は、楽天のサービスすべてで使える楽天スーパーポイントです。
付与された楽天スーパーポイントはそのまま楽天の各サイトに反映され、1ポイント(=1円)から使うことが可能です。
楽天スーパーポイントとはつまり楽天のサービスにおけるお金と考えて良いでしょう。
一般的にクレジットカードでたまる各種のポイントは使いみちが限定されたり、500ポイントや1000ポイント単位で交換など、ある程度たまらないと使えないケースが多く見られます。
しかし楽天カードの場合は、普段の支払いでたまった楽天スーパーポイントを1ポイント単位から、様々な楽天のサービスにあてることが可能です。
※楽天の主なサービス
- 楽天市場
- 楽天ブックス
- 楽天オークション
- 楽天銀行
- 楽天証券
- その他多数
また楽天カードは日常的に様々なポイントアップキャンペーンを行っており、例えば現在、楽天カードを使って楽天市場で買い物をするとポイント還元率が最大で7倍にもなります。
※最大7倍ポイントアッププログラム
ちなみに、ふだん楽天のサービスをあまり使わない方なら楽天スーパーポイントを提携先のお店で使うという方法があります。
楽天カードによる支払いで得られたポイントは楽天スーパーポイントアプリから確認でき、アプリからバーコードを表示すれば、提携する様々なお店で支払いに使う事が可能です。
楽天スーパーポイントが使える主なお店
マクドナルド、ミスタードーナツ、くら寿司、つぼ八、デイリーヤマザキ、ビックカメラ、ソフマップ、コスモ石油など
ちなみに私は楽天スーパーポイントが貯まったら、楽天のサービスよりも主にマクドナルドやミスタードーナツでの買い物に使っています。
クレジットカードはよくポイント還元率に注目が集まりますが、同じくらいポイントの使いやすさも重視すべきです。
普段の支払いで自然とポイントが貯まり、そのポイントも普段の支払いにそのまま使える。
これがベストです。
基本のポイント還元率だけでなく「ポイントの貯めやすさ」や「ポイントの使いやすさ」までも含めれば、楽天カードは数あるクレジットカードの中でもトップクラスに優れていると言えます。
「ずっと無料」「入会特典」もメリット
さらに楽天カードの特徴として挙げられるのが「入会費・年会費が無料」「入会特典」です。
ふだんは現金払いが中心の方や、カードをあまり使わない方でも無駄にお金がかかることはありませんので、まずは「とりあえず作っておく」という考えからでも気軽に作っておくことができます。
また楽天カードは入会キャンペーンに積極的であり、入会特典として最初に楽天スーパーポイントがもらえる点も見逃せません。
また、スピーディーな入会審査も評判で「なるべく早くカードを作りたい」という方のニーズにも応えられるものとなっています。
楽天カードのデメリットは?
逆に楽天カードのデメリットとしては、楽天からよくメールが届くようになることが挙げられます。
私も楽天カードをメインカードとして使っていますが、入会して以来、楽天市場やその他のサービスのおすすめメールがたまに届いています。
お得な情報も多く含まれているので私自身はあまり気にしていませんが、これらが気になるという方はメールのフィルタリングをするなどして区別しておくと良いでしょう。
ちなみにこの「メールがよく届くようになる」という傾向は、同じく高評価のYahoo! JAPANカードにも当てはまります(この2つのカードは特徴がよく似ています)。
まとめ&どんな人が選ぶべき?
改めて、クレジットカード選びで重視すべきは以下の4点です。
- ポイントが貯めやすい(還元率)
- ポイントが使いやすい
- 入会費&年会費が無料
これらをすべて満たす楽天カードは、Yahoo! JAPANカードと並んで現在クレジットカード選びでベストな選択肢のひとつと言えます。
当サイトでは楽天をよく利用する方なら楽天カード、Tポイントをよく利用する方ならYahoo! JAPANカードをメインカードに選ぶことをおすすめしています。
興味を持たれた方は、まずは公式サイトで詳細を確認されることをおすすめします(申し込みも可能です)
↓楽天カードを公式サイトから申し込む↓

当サイトの比較ランキングや評価レビューもぜひご参照ください。